原中氏が選対事務所開き―日医会長選(医療介護CBニュース)

 日本医師会(唐澤祥人会長)の会長選に立候補している茨城県医師会長の原中勝征氏は2月28日、茨城県水戸市と東京都千代田区、大阪府堺市内にそれぞれ選挙対策事務所を開設した。会長選にはほかに、3選を目指す現職の唐澤氏と、「第三の選択肢」を模索する京都府医師会長の森洋一氏が立候補を表明している。

 都内の選対事務所開所式で、原中氏は、自らが民主党幹部への働き掛けを強めた結果、来年度の診療報酬プラス改定などの成果が得られたと述べた上で、「会員の声が(執行部に)届く日本医師会にしたい」と抱負を語った。
 開所式には、全国の日医会員ら約180人が参加。山梨県医師会長の薬袋健氏らが原中氏を激励した。日医会長選は、4月1日に実施が予定されている。



【関連記事】
日医会長選、現職の唐澤氏が出馬表明
日医会長選、原中氏選対本部が公開討論会を提案
日医会長選、京都府医の森会長が出馬表明
日医会長選、茨城・原中会長がマニフェスト発表
日医会長選、茨城・原中会長が出馬表明

「結婚は不自由…子供持てば一層」埼玉県教育委員長が発言(産経新聞)
<経済成長戦略>策定に向け「幸福度」アンケート調査…政府(毎日新聞)
竹富島沖で旅客船炎上沈没、フェリーが全員救助(読売新聞)
死者300人超に=太平洋広域に津波−被災者200万人・チリ大地震(時事通信)
アカデミー授賞式で首相、「JALは沈んじゃったが…」(産経新聞)

交通事故「症状固定後も保険金」損保提訴へ(読売新聞)

 交通事故被害者の治療費負担を巡り、東京都町田市は、傷病の回復が見込めない「症状固定」を理由に保険金支払いを打ち切った大手損害保険会社を相手取り、損害賠償を求めて東京地裁に提訴する方針を決めた。

 市が運営する国民健康保険で治療費を支払っているためで、症状固定後の負担について自治体が損保を訴えるのは異例。

 国民健康保険法では交通事故の治療費は加害者側に請求すると定めているが、損保業界では症状固定後は治療費を支払わないのが慣例となっている。請求できないまま公費負担を強いられているのが実情で、今回の提訴は業界の慣例に一石を投じる形となりそうだ。

 市が訴えるのは「あいおい損害保険」(東京都渋谷区)と、同社の任意保険に加入していた加害者の男性。

 事故が起きたのは2002年10月。市内の元会社員の男性(42)が都内を運転中に追突され、事故後も足に激痛が残る「反射性交感神経性ジストロフィー」を発症、障害者認定も受けた。

 事故の約1年半後、同社は男性の症状が固定したと判断して保険金支払いを打ち切り、示談を申し入れたが、男性は「回復しないかもしれないが、これ以上悪化しないための治療は必要。示談して、その後の治療費が自己負担になるのは不安」として応じず、現在も国保を使って治療を続けている。

 市では、保険金が支払われなかった04年12月〜09年6月までの治療費のうち、市負担分の312万円を同社に払うよう求める方針で、市議会の承認を得た上で来月にも提訴する。

 国保法では、交通事故など第三者の行為によってケガをした場合の責任は加害者にあり、自治体は国保で治療費を肩代わりしても、その後、加害者に請求するよう定めている。しかし、症状固定後は保険会社が支払いを拒否するため、「自治体側が仕方なく負担することが多い」(別の自治体担当者)という。

 国保を所管する厚生労働省では「症状固定の考え方は、国保法に規定がなく、(加害者責任が明確であるなど)損害賠償請求権がある場合、自治体は治療費を請求すべきだ」としている。

 これに対し、あいおい損保では「紛争の賠償責任は一定期間内に決着させることが望ましく、症状固定の考え方はそのためにある。症状固定後は原則的に保険金は支払っておらず、損保業界の常識。法廷で争いたい」としている。

 ◆症状固定=傷病の治療を続けても、症状の回復が見込めないと医師が判断した状態。その後に残る痛みなどは「後遺障害」とされる。損保は症状固定後に示談交渉を始め、それまでの治療費や慰謝料、障害の程度に応じた逸失利益の一時金を支払って示談し、被害者への保険金支払いを打ち切るのが通例。

<官房長官>天皇陛下の公的行為「ルール作り困難」政府見解(毎日新聞)
首相、朝鮮学校生徒との面会に意欲 高校無償化で(産経新聞)
太平洋沿岸に大津波警報発令へ=最大で高さ3メートル予想−チリ大地震で・気象庁(時事通信)
張・新棋聖誕生、7大タイトル制覇(読売新聞)
<火災>アパート爆発 1人死亡3人重軽傷 福島・矢吹町(毎日新聞)

北教組委員長「少し時間を」=1週間後、現金400万円−民主・小林議員側に(時事通信)

 民主党の小林千代美衆院議員(41)=北海道5区=側が北海道教職員組合(北教組)から選挙資金を受けたとされる政治資金規正法違反事件で、北教組委員長(故人)が2008年12月、小林氏陣営の会計担当者木村美智留容疑者(46)から資金提供の要請を受け、「少し時間がほしい」と話していたことが2日、関係者の話で分かった。
 木村容疑者は約1週間後に委員長から連絡を受け、札幌市の北教組事務所で現金400万円を受け取ったという。委員長は09年6月に死去しており、札幌地検は北教組委員長代理の長田秀樹容疑者(50)が引き継いで資金提供を続けたとみて、捜査を進めている。 

【関連ニュース】
教員の罰則強化検討を=政治的行為違反で
小林議員進退「本人が判断を」=鳩山首相
北教組幹部ら4人逮捕=小林氏側に選挙資金提供容疑
時効の撤廃・延長を答申=人命奪う罪に限定
石川議員、辞職重ねて否定

「エヴァ」限定携帯、競売で詐取の夫婦逮捕(産経新聞)
国内後発品市場参入へ4月に「第一三共エスファ」設立(医療介護CBニュース)
聖福寺の池改修事業が完成=福岡〔地域〕(時事通信)
防犯ネットでひったくり阻止=ワースト返上へ犯罪マップも−警視庁と足立区(時事通信)
ボボ・ブラジル

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。